≪ドライブのデフラグと最適化の手順(windows)≫ (注) O/Sのバージョンによってはタイトルや手順が多少変わる事もあります。 ※最適化を自動で行う様に設定をされている場合は、オフにしない限り設定した  サイクルで自動的にバックグランド等でシステムが最適化を実行しています。  動きが遅くなったから裏で何か動いているな?なんて思った時などです。  ですから、サイクルのスパンにもよりますが敢えて手動で実行はしなくて良い  と思います。 <「スケジュールされた最適化」がオフかオンか確認しオンにするには> ※ windowsボタン(画面左下)又はスタートボタン →コントロールパネル →管理ツール →ドライブのデフラグと最適化 をクリック(設定によってはダブルクリック) ※ →スケジュールされた最適化 の項目で オフかオンか確認する →オフの場合にオンに変更するには 有効にする をクリック →ドライブの最適化 の画面で、□スケジュールに従って実行する にチェック  を入れる。 →毎日、毎週、毎月と選択可能ですが、プロのマシンではなく、ごく一般的な 趣味の範囲の毎日のブログ閲覧等の利用なら毎週で十分(充分)かと思います。 →□3回連続してスケジュールが実行されなかった場合に通知を受け取る  にチェックを入れる(確認する) →ドライブの選択をクリックし、チェックを入れる。 →□新しいドライブを自動的に最適化するにチェックを入れる(確認する) →OK をクリック →選択の設定が終わったら OK をクリック →閉じるをクリック →画面右上の×で終了 <手動にて ドライブのデフラグと最適化 を実行する場合> 上記の※〜※ 続いて →各ドライブの現在の状況の数値を見て判断し、分析又は最適化したいドライブ  をハイライトさせて分析か或いは最適化をクリックしますが、  最適化をクリックすると、分析をしてから最適化を連続して行います。 *自動設定してなくて、尚且つ暫く最適化してなかった場合には、実行すると  かなりの時間がかかる場合もあります。 →終了したら 閉じる をクリック →画面右上の×で終了 因みに、 デフラグとはシステムがどんなことをするのか?と申しますと システムファイルの最適化に間違いはありませんが、 一般的にはピンとこないと思います。 たとえて言うと、システムの中の本棚に50音やアルファベット順に本が並んで いますが、利用するのに本棚から抜き取ります。利用した後で本棚に本を返す訳 ですがコンピュータは元の順序のところには返さず、本棚の空いている所や最後 のところにに返してしまいます。ですから、本棚は利用されればされる程、歯抜 けの個所や順序が揃っていない状態となってしまいます。 すると、順序通りに揃っていた時と比較して本を見つけるのに時間がかかります。 なので、それを順序通りに並べたり、歯抜けの部分の穴埋めをするのがデフラグ です。